2016年01月07日
2015年釣り納め
皆様あけましておめでとうござます!
今年もよろしくお願いします!
楽しい釣りができるといいですねぇ!!
さてはて、新年明けましたが、とりあえず釣り納めのご報告を。
なんとですね、釣り納めで自己ベストを更新しまして、それがこちら、
サゴシ57㎝
ほんとは58㎝あったんですけど、ちとずれてしまいました!
テンション上がってしまってて顔に血が着いたままなんで申し訳ないのですが、、、
いやぁ、よく引きました。
あんなにドラグ出たの初めてで、興奮しましたね〜!笑。
オートマティックドラグ、堪能させていただきました。
師匠の説明をお借りすると、「するすると効いて同じようにテンションをかけ続けてくれるから、竿の曲がりが一定になって、結果切れにくくバレにくい」ってな具合で、まさにオートマって感じですね!
私はイグニスタイプRを使っています。
賛否両論あるかもしれませんが、個人的にはすごくいい!
ワッシャー入れずにPE使ってますが、特に問題はないですし、軽いし巻き感いいし割とタフやし、私は好きですね〜!
好きすぎてライトゲーム用に下の番手を買ってしまったくらいです。
12ルビアスもいいっちゃいいんですが、丁寧に使っていたつもりではいるのですが、劣化し出してからのノイズと音が気になって仕方なく、メーカーのオーバーホールでもそこまで改善もせずだったので、イグニスの購入に踏み込みました。
もちろんイグニスが無音かと言えばそーでもありません。
けれど海で全く気にならないので、私は満足です。
ベイトは自分でバラしてオーバーホールしてるので、後学のためにルビアスをバラしてみようかなぁと思ったり思わなかったり、、、
話は逸れましたが、今回は即さばいて、帰ってお刺身にしていただきました。
珍しい鰆、サゴシのお刺身、、、すんげぇうまかった!!
脂がのってて、柔らかく、旨味がまた、、、
年末のご褒美としていただきました。
その後はいつも通りライトゲームに移行したわけですが、まぁ〜海の機嫌がわるい!笑。
なんとかできそうと探し当てたのがサーフエリア。
なんと初サーフ。
師匠はフロートで、私はMキャロミニで。
これがまぁサイズはともかくよー釣れた!笑。
アジ、メバル、ガシラと楽しませてもらいました!
私はソアレCi4+アジングの704を使っていますが、サーフでもいけるんですね〜!
サーフなのでワームはニョロニョロしたやつかなぁと思ってアジ職人サンスンを使用。
グローの日でしたね!
その後防波堤を巡ったりなんなりで、アジとメバルが20ちょいのが釣れたくらいでしたね。
アジ1匹以外は師匠の釣果ですが、、、さすがっす!
ちょいとメバルが暴れてメジャーずれてますが、アジが20㎝くらい、メバルが23㎝くらいでした。
何はともあれ、大変楽しい釣り納めができました!!
ただ、、、帰りに寄ったラーメン屋、ラストオーダー1分過ぎてしまって、入れてもらえなかった、、、笑。
悲しい気持ちですき家に行きましたとさ!笑。
皆様今年も楽しい釣りができるといいですね〜!!
よろしくお願いします!!
2003Hもつこてます。高いんですけど、、、頑張って買った甲斐はありました!
まずは何かをこーてつこてそれを定規としなさい、とゆーのか師匠Kの教えで、同じように推薦してもらった私のとっても優秀な定規となった竿です!
3.5gと5gを使用しました!
ちょっと大っきいかなぁと思いきやちびっ子たちですら丸呑みしてました、、、
今年もよろしくお願いします!
楽しい釣りができるといいですねぇ!!
さてはて、新年明けましたが、とりあえず釣り納めのご報告を。
なんとですね、釣り納めで自己ベストを更新しまして、それがこちら、
サゴシ57㎝
ほんとは58㎝あったんですけど、ちとずれてしまいました!
テンション上がってしまってて顔に血が着いたままなんで申し訳ないのですが、、、
いやぁ、よく引きました。
あんなにドラグ出たの初めてで、興奮しましたね〜!笑。
オートマティックドラグ、堪能させていただきました。
師匠の説明をお借りすると、「するすると効いて同じようにテンションをかけ続けてくれるから、竿の曲がりが一定になって、結果切れにくくバレにくい」ってな具合で、まさにオートマって感じですね!
私はイグニスタイプRを使っています。
賛否両論あるかもしれませんが、個人的にはすごくいい!
ワッシャー入れずにPE使ってますが、特に問題はないですし、軽いし巻き感いいし割とタフやし、私は好きですね〜!
好きすぎてライトゲーム用に下の番手を買ってしまったくらいです。
12ルビアスもいいっちゃいいんですが、丁寧に使っていたつもりではいるのですが、劣化し出してからのノイズと音が気になって仕方なく、メーカーのオーバーホールでもそこまで改善もせずだったので、イグニスの購入に踏み込みました。
もちろんイグニスが無音かと言えばそーでもありません。
けれど海で全く気にならないので、私は満足です。
ベイトは自分でバラしてオーバーホールしてるので、後学のためにルビアスをバラしてみようかなぁと思ったり思わなかったり、、、
話は逸れましたが、今回は即さばいて、帰ってお刺身にしていただきました。
珍しい鰆、サゴシのお刺身、、、すんげぇうまかった!!
脂がのってて、柔らかく、旨味がまた、、、
年末のご褒美としていただきました。
その後はいつも通りライトゲームに移行したわけですが、まぁ〜海の機嫌がわるい!笑。
なんとかできそうと探し当てたのがサーフエリア。
なんと初サーフ。
師匠はフロートで、私はMキャロミニで。
これがまぁサイズはともかくよー釣れた!笑。
アジ、メバル、ガシラと楽しませてもらいました!
私はソアレCi4+アジングの704を使っていますが、サーフでもいけるんですね〜!
サーフなのでワームはニョロニョロしたやつかなぁと思ってアジ職人サンスンを使用。
グローの日でしたね!
その後防波堤を巡ったりなんなりで、アジとメバルが20ちょいのが釣れたくらいでしたね。
アジ1匹以外は師匠の釣果ですが、、、さすがっす!
ちょいとメバルが暴れてメジャーずれてますが、アジが20㎝くらい、メバルが23㎝くらいでした。
何はともあれ、大変楽しい釣り納めができました!!
ただ、、、帰りに寄ったラーメン屋、ラストオーダー1分過ぎてしまって、入れてもらえなかった、、、笑。
悲しい気持ちですき家に行きましたとさ!笑。
皆様今年も楽しい釣りができるといいですね〜!!
よろしくお願いします!!
ダイワ(Daiwa) 14イグニス 2505H TYPE-R
2003Hもつこてます。高いんですけど、、、頑張って買った甲斐はありました!
シマノ(SHIMANO) ソアレCI4+ S706ULT
まずは何かをこーてつこてそれを定規としなさい、とゆーのか師匠Kの教えで、同じように推薦してもらった私のとっても優秀な定規となった竿です!
TICT(ティクト) ミニMキャロ
3.5gと5gを使用しました!
エコギア(ECOGEAR) アジ職人ソフトサンスン
ちょっと大っきいかなぁと思いきやちびっ子たちですら丸呑みしてました、、、
Posted by コタロ at
18:53
│Comments(0)
2015年12月31日
2015年最大の釣果はアコウ
アコウ(キジハタ)34㎝
これより大きい魚も釣ってはいるんですが、今年を振り返ってみて「最大の釣果」となると10月に出したアコウの中で最後に最大だったこの1本かなぁ、と思います。
私のホームでは尺あれば大きい方なんですが、この34㎝がフィールドベストでした。
そして、なによりもベイトタックルで釣った、というのが大きかったです。
ずっとエギングタックルで釣っていたのですが、ちょっとしたタイミングがあって、ベイトタックルを購入したんです。
そのタイミングってのが師匠Kのお店が衝撃の閉店セール!
いや、ほんとびっくりで、育ててもらった店が閉まるってとても寂しかったんですが、、、
とにかく、師匠Kにゆっくり教えてもらえるうちにベイトをやりたい!!ってなわけで揃えたんですね。
ダイワさんのT3MXとアブさんのソルティーステージキジハタの742M
最初は全然飛ばなくて、当然バックラッシュの道も通りましたし、キャスティングの動画を見たおして、現場では師匠に、釣り具屋では師匠Kにも教えてもらいながら、なんとか投げれるようになるとゆー修行の日々でしたが、、、笑。
でも本当ベイトやってみて良かったと思ってます!
今までどれほど適当に投げていたかもわかりましたし、今スピニングを投げる時も良くなってるのがわかります。
まぁ、そんなこんなの修行時期を経て、10月中旬とゆう時期としてはギリギリの時に、ひたすらベイトで投げ続けてこの日、この1本だけを釣り上げることができました。
ものっすごい粘りました!笑。
ふとした思いつきで師匠Kと作った仕掛けに変えた瞬間の事でした!
今年最大の釣果!!
色んな思い出とともに、ですな〜。
来年はどんな出会いがありますかね〜!!
楽しんでいきましょう!!
読んで下さってありがとうございます!
良いお年を!!
ダイワ(Daiwa) T3 MX 1016SHL-TW
初めての私でもやりやすかったですが、もちろん、最初は失敗も多々ありました。
それでもやってみる価値はあると思います!
アブガルシア(Abu Garcia) ソルティーステージ KR-X キジハタ SXKC-742M-H-KR
少しオーバースペックかなぁとも思いましたが、キジハタの突っ込みはすごいので楽しませてもろてます。
感度、ファイトともに楽しめるかと!
エコギア(ECOGEAR) キジハタグラブ
これは本当にお世話になったワームです!!
Posted by コタロ at
20:35
│Comments(0)
2015年12月21日
冬の若狭でライト五目!
はい、初めまして、コタローと申します!
職場の先輩(以降師匠)に釣りを教えていただき、どハマりしまして気づけば1年が経ちまして、現在2年生になりました。。。
釣り具屋のにーさん(以降師匠K)にも色んな事を教えていただき、今では単独釣行もなんのそのになった次第でごさいます。
そんなまだまだ初心者の私、有名な方からそうでない方まで、たくさんのネットでの情報で勉強させてもらいながらここまできました。
そんなこんなで、同じように駆け出しの方やこれから新ジャンルに乗り出そうとゆー方のちょっとでもお役に立てればと思ってこのブログを書き始めた次第です。
玄人の方も暇つぶしくらいにはして頂ければ僥倖です!
若狭湾にて、アコウ(キジハタ)、メバル、アジをメインにたまぁ〜〜にイカを狙いつつ、あわよくば青物も視野に入れながらやっとりますので、良かったら見てやってください!!
とゆーわけで、最近の釣行ですね!
先週のお話です!
大抵師匠と2人で行くんですが、久しぶりの単独釣行でした!
これまたひっさしぶりに雨やない時に行けまして、うまいこと五目、釣れましたんでご報告です!
まず一目!
はぃ、みんな仲良し、エソですね!笑。
私の中では1番大っきかったのでついつい測ってしまいました(^_^;)
メタルマルでの釣果です。
ちなみにエギングタックルの流用でやってます!
底取れば簡単に釣れてくれるええ奴ではあるんですが。。。
2目!
サゴシです!
いやぁ、2回前の釣行でバラしてリベンジを誓ってたんですが、来ましたよ!
ベイト回って来てたんでおるやろ〜!と思いきや何しても当たらんかったんで、一か八かフリーフォールさせてたらあり得んタイミングで糸が止まりました!
これもエソタックルでの釣果です!笑
ちなみにお腹の中にはこんなのが数匹。。。
マッチザベイト、って奴なんでしょうね〜。
いや、ほんとおもしろい!!
3目!
アジ!
これはライトタックル、いわゆるアジングタックルってやつですね!
ジグ単、エコギアさんのシラスヘッドファイン1.8gに同じくエコギアさんのアジ職人アジマスト、クリアー系での釣果です。
ちょんちょんからのテンションフォールでコココン!です!
20㎝弱でしたので測らずリリースです!
4目!
メバル!
これはポイントを浅場に移しての夜ですね!
尺ヘッドDの2gにシュラッグミノーでの釣果です!
この日はなぜかグローが強い日でした。
巻き、フォール、ワインド、色々やってます。
ちなみに写真のワームの一部が赤いのは特別なチューニング!?ではなく、事故で他のワームのカラーがついてしまったのを、あれ?これ釣れるんじゃね?的なノリでつこてるだけですのであしからず(^_^;)
15㎝とかですけど、結構引くんですよね〜!
ラスト!五目!
これもみんな仲良し!ガシラ(カサゴ)!
いや、実はね、メバルは釣れる気がしてたんで、ずーっとガシラ狙いでグローつこてたんですよ(^_^;)
五目釣るために!笑。
なのにグローでアジやらメバルやらは釣れるのになんとこの日、ガシラが釣れたのはこの子だけ!
なんとか五目達成でした!
実際いくつかジグヘッドやらワームやらローテしたんですが、この日しっかり釣ったやつだけ下に載っけときます。
とりあえずこの日のお持ち帰りはサゴシだけでした!
いや、すごい美味しかったです^_^
アジ、メバルどっちも使えます!
やりようによってはちょびっとダートさせれるような、、、?
1年生の時からお世話になってます!
色んなワームがあってすっごい悩むんですけど、これ安いし釣れるんですよね、、、師匠Kから教えてもらいました!なんてたって、アジマスト!!
これはもう、言わずと知れた、ですね〜!
結構巻きでもいけたりいけなかったり、、、?
これまた有名どころ!ブレーキがいい感じ!
今回はあまりワインドさせない方が良かった日でしたが、、、
グローがすっごい強い時があるので、1つはあると幅が広がって面白いですよね〜!
残念ながらメタルマルはナチュラムさんではなかったです(;_;)
一応、自分みたいなのでも釣れる!とゆーことで、ほんまにちゃんと釣れた奴をご紹介できたらと思ってます!
いやはや、長文でしたが初投稿、読んでいただきありがとうございました!
またそのうちによろしくお願いします!
ではでは、失礼します!
職場の先輩(以降師匠)に釣りを教えていただき、どハマりしまして気づけば1年が経ちまして、現在2年生になりました。。。
釣り具屋のにーさん(以降師匠K)にも色んな事を教えていただき、今では単独釣行もなんのそのになった次第でごさいます。
そんなまだまだ初心者の私、有名な方からそうでない方まで、たくさんのネットでの情報で勉強させてもらいながらここまできました。
そんなこんなで、同じように駆け出しの方やこれから新ジャンルに乗り出そうとゆー方のちょっとでもお役に立てればと思ってこのブログを書き始めた次第です。
玄人の方も暇つぶしくらいにはして頂ければ僥倖です!
若狭湾にて、アコウ(キジハタ)、メバル、アジをメインにたまぁ〜〜にイカを狙いつつ、あわよくば青物も視野に入れながらやっとりますので、良かったら見てやってください!!
とゆーわけで、最近の釣行ですね!
先週のお話です!
大抵師匠と2人で行くんですが、久しぶりの単独釣行でした!
これまたひっさしぶりに雨やない時に行けまして、うまいこと五目、釣れましたんでご報告です!
まず一目!
はぃ、みんな仲良し、エソですね!笑。
私の中では1番大っきかったのでついつい測ってしまいました(^_^;)
メタルマルでの釣果です。
ちなみにエギングタックルの流用でやってます!
底取れば簡単に釣れてくれるええ奴ではあるんですが。。。
2目!
サゴシです!
いやぁ、2回前の釣行でバラしてリベンジを誓ってたんですが、来ましたよ!
ベイト回って来てたんでおるやろ〜!と思いきや何しても当たらんかったんで、一か八かフリーフォールさせてたらあり得んタイミングで糸が止まりました!
これもエソタックルでの釣果です!笑
ちなみにお腹の中にはこんなのが数匹。。。
マッチザベイト、って奴なんでしょうね〜。
いや、ほんとおもしろい!!
3目!
アジ!
これはライトタックル、いわゆるアジングタックルってやつですね!
ジグ単、エコギアさんのシラスヘッドファイン1.8gに同じくエコギアさんのアジ職人アジマスト、クリアー系での釣果です。
ちょんちょんからのテンションフォールでコココン!です!
20㎝弱でしたので測らずリリースです!
4目!
メバル!
これはポイントを浅場に移しての夜ですね!
尺ヘッドDの2gにシュラッグミノーでの釣果です!
この日はなぜかグローが強い日でした。
巻き、フォール、ワインド、色々やってます。
ちなみに写真のワームの一部が赤いのは特別なチューニング!?ではなく、事故で他のワームのカラーがついてしまったのを、あれ?これ釣れるんじゃね?的なノリでつこてるだけですのであしからず(^_^;)
15㎝とかですけど、結構引くんですよね〜!
ラスト!五目!
これもみんな仲良し!ガシラ(カサゴ)!
いや、実はね、メバルは釣れる気がしてたんで、ずーっとガシラ狙いでグローつこてたんですよ(^_^;)
五目釣るために!笑。
なのにグローでアジやらメバルやらは釣れるのになんとこの日、ガシラが釣れたのはこの子だけ!
なんとか五目達成でした!
実際いくつかジグヘッドやらワームやらローテしたんですが、この日しっかり釣ったやつだけ下に載っけときます。
とりあえずこの日のお持ち帰りはサゴシだけでした!
いや、すごい美味しかったです^_^
エコギア(ECOGEAR) シラスヘッドファイン
アジ、メバルどっちも使えます!
やりようによってはちょびっとダートさせれるような、、、?
エコギア(ECOGEAR) アジ職人 アジマスト
1年生の時からお世話になってます!
色んなワームがあってすっごい悩むんですけど、これ安いし釣れるんですよね、、、師匠Kから教えてもらいました!なんてたって、アジマスト!!
Jazz(ジャズ) 尺HEAD(シャクヘッド) DX マイクロバーブ D type(ダート)漁師パック
これはもう、言わずと知れた、ですね〜!
結構巻きでもいけたりいけなかったり、、、?
バークレイ Shrug Minnow(シュラッグミノー)
これまた有名どころ!ブレーキがいい感じ!
今回はあまりワインドさせない方が良かった日でしたが、、、
グローがすっごい強い時があるので、1つはあると幅が広がって面白いですよね〜!
残念ながらメタルマルはナチュラムさんではなかったです(;_;)
一応、自分みたいなのでも釣れる!とゆーことで、ほんまにちゃんと釣れた奴をご紹介できたらと思ってます!
いやはや、長文でしたが初投稿、読んでいただきありがとうございました!
またそのうちによろしくお願いします!
ではでは、失礼します!
Posted by コタロ at
00:05
│Comments(0)